ながら運転の厳罰化(反則金が3倍に)

スマートフォンなどを使用しながらクルマを走行させる「ながら運転」を厳罰化した改正道交法が、12月1日施行されました。→やめよう!運転中のスマートフォン・携帯電話等使用(警視庁)

これまでにも、毎日2000~3000人もの方が取り締まられているにも関わらず

減らない事故への対策となります。

ほんの少しでも目を離すことが危険だということは免許取得時に習いました。

改めて復習しておくと、「空走距離+制動距離=停止距離」

わずかな時間で思っている以上に進行してしまうことを思い出す必要があります。

正直に言えば、多くの人がこうした行為に思い当たる節があるのではないでしょうか?

営業職の人間にとって、着信は無視し辛いものですし、カーナビは非常にありがたいツールですが、いずれも画面の注視は違反となります。場合によっては一発で免停となりますので注意しておく必要が・・・・・と、いうような我が身を守るためではなく、被害者を未然に防ぐために行動しないと駄目ですね。

因みに画面の注視に対する具体的な定義はないのですが、国家公安委員会の告示では「注視」を「おおむね2秒を超えて画面を見続けることをいう」と定義しているので、これが一応の目安となりそうです。

2秒がどれほど恐ろしいか、下図ご参照ください。

アーク保険事務所(アーク通信)

有限会社アーク保険事務所 TEL:078-919-0150 FAX:078-919-0304 email:arc-hoken@nike.eonet.ne.jp

0コメント

  • 1000 / 1000